Malva moschata L. [アオイ科]
ヨーロッパ原産の多年生草本。日本には観賞用として明治年間に持ち込まれた。山口県では、山口県立山口博物館に記録がなかった。広島県では、1982年、太刀掛優により芸北町で採集されている。生育が旺盛で多数の種子をつけ、冷涼地を中心に野生化し拡がっている。葉や花色に変異があり、夏に白色や淡紅色の花をつける。(吉岡恭三)
広島県山県郡北広島町 2016年7月15日 吉岡恭三撮影
〈淡紅色花〉北海道稚内市 2004年8月29日 吉岡恭三撮影
Malva moschata L. [アオイ科]
ヨーロッパ原産の多年生草本。日本には観賞用として明治年間に持ち込まれた。山口県では、山口県立山口博物館に記録がなかった。広島県では、1982年、太刀掛優により芸北町で採集されている。生育が旺盛で多数の種子をつけ、冷涼地を中心に野生化し拡がっている。葉や花色に変異があり、夏に白色や淡紅色の花をつける。(吉岡恭三)
広島県山県郡北広島町 2016年7月15日 吉岡恭三撮影
〈淡紅色花〉北海道稚内市 2004年8月29日 吉岡恭三撮影
山口・琉球等帰化植物図鑑 2017
2020年12月、山口植物学会は「山口・琉球等帰化植物図鑑 第2巻」を刊行いたしました。ところが、2017年刊行の初巻がすでに売り切れて、手に入らなくなっていました。そこで、このサイトで初巻の内容を公開することにいたしました。第2巻だけをお持ちの方はぜひ、このサイトをご併用ください。
0コメント