アメリカアサガオ

Ipomoea hederacea Jacq.  [ヒルガオ科]

 原産地は熱帯アメリカ。主に中央アジアの暖帯・亜熱帯に拡がった。日本には江戸時代に入り、第二次世界大戦後に拡がった。山口県では、『山口県植物誌』の記録によると、「山口市金古曽、1968年10月3日、三宅貞敏」が一番早い。萼片が果時に著しく反曲する特性がある。葉の円心形の型は変種とされ、var. integriuscula A.Gray マルバアメリカアサガオという。(南敦)

山口県光市光井 2008年8月10日 南敦撮影

〈果実〉山口県光市光井 2013年9月10日 南敦撮影

山口・琉球等帰化植物図鑑 2017

2020年12月、山口植物学会は「山口・琉球等帰化植物図鑑 第2巻」を刊行いたしました。ところが、2017年刊行の初巻がすでに売り切れて、手に入らなくなっていました。そこで、このサイトで初巻の内容を公開することにいたしました。第2巻だけをお持ちの方はぜひ、このサイトをご併用ください。

0コメント

  • 1000 / 1000