Ipomoea purpurea (L.) Roth cv. [ヒルガオ科]
原産地は熱帯アメリカ。世界各地で栽培され、逸出し野生化。日本には1705年頃観賞用に入った。山口県でも1990年頃から花壇に植えられているが、逸出はわずかである。周南市須々万と周防大島町伊保田で野生を見つけて採集した。一般にマルバアサガオの生活力はあまり強くないが、特に紫花は弱い。紫花に白花をかけたものが中間雑種になるかどうかを調べてみたい。山口県立山口博物館には標本が納めてある。(南敦)
山口県美祢市伊佐町河原(秋吉台) 2016年7月9日 南敦撮影
0コメント