ツリガネカズラ

Bignonia capreolata L.  [ノウゼンカズラ科]

 原産地は米国の東・中・南部。観賞用樹木として世界に渡った。日本にいつ頃入ったかは不明。山口県では、山口県立山口博物館の標本記録によると、「山口市大内氷上、1905年7月23日、小田常太郎」が最初である。蔓性樹木。葉は3小葉からなるが、その内1小葉はひげ状になり、2小葉のように見える。近年数箇所で野生化している。(永井要明)

山口県周南市上村 2016年10月3日 永井要明撮影

〈花〉山口県周南市久米  2001年6月2日 吉岡恭三撮影

山口・琉球等帰化植物図鑑 2017

2020年12月、山口植物学会は「山口・琉球等帰化植物図鑑 第2巻」を刊行いたしました。ところが、2017年刊行の初巻がすでに売り切れて、手に入らなくなっていました。そこで、このサイトで初巻の内容を公開することにいたしました。第2巻だけをお持ちの方はぜひ、このサイトをご併用ください。

0コメント

  • 1000 / 1000