Poa trivialis L. [イネ科]
原産地はヨーロッパからアジア。日本にいつ頃入ってきたかは不明。山口県では、山口県立山口博物館の標本記録では、「山口市小郡町、1970年5月12日、岡国夫」が最初である。特徴はスズメノカタビラに比し、高さ30cm以上の大形、根系により群生、葉舌は白色膜状で先が尖り約5~8㎜、1節から3本以上の花枝を出す、ことなどである。(南敦)
山口県周防大島町文珠山林道 2016年5月21日 南敦撮影
〈葉舌〉山口県周防大島町文珠山林道 2016年5月21日 南敦撮影
0コメント