Ricinus communis L. [トウダイグサ科]
別名:ヒマ
原産地はアフリカ北東部。日本には平安時代に中国から入った。第二次世界大戦中は燃料用に栽培した。最近茎が紅く、果実も紅白色の観賞用品種が開発され「生け花」に使用されている。山口県では、山口県立山口博物館の記録によると、「山口市氷上農業試験場、1906年、小田常太郎」が最初。野生では、「田布施町麻郷、1983年9月10日、南敦」が最初である。鹿児島県桜島(2011年6月25日)では道路法面に群生し、数mの木のようになっていた。 (南敦)
山口県田布施町麻郷 1983年9月10日 南敦撮影
0コメント