Parthenocissus inserta (Jos.Kern.) Fritsch [ブドウ科]
原産地は北アメリカ。世界の暖帯地方で観賞用に栽培され、逸出野生化をしている。日本には大正年間に入った。山口県では、山口県立山口博物館の標本記録によると、「下松市花岡、1954年11月14日、岡国夫」が最初である。アメリカヅタは5小葉で、近似のナツヅタやアマミナツヅタは3小葉であるから区別できる。(南敦)
山口県上関町戸津 2015年10月5日 南敦撮影
〈花序〉山口県上関町戸津 2016年6月16日 南敦撮影
0コメント