Vinca major L. [キョウチクトウ科]
原産地はヨーロッパ。昭和時代初期に観賞用に日本に入ったらしい。適応性のある植物でよく逸出し、野生化して大群生地をつくった所も少なくない。山口県立山口博物館の標本記録によれば「阿東町地福上、1964年5月24日、岡国夫」が最初である。(南敦)
山口県萩市越ヶ浜 2016年1月10日 南敦撮影
〈斑入り葉〉山口県防府市向島 2017年3月20日 南敦撮影
Vinca major L. [キョウチクトウ科]
原産地はヨーロッパ。昭和時代初期に観賞用に日本に入ったらしい。適応性のある植物でよく逸出し、野生化して大群生地をつくった所も少なくない。山口県立山口博物館の標本記録によれば「阿東町地福上、1964年5月24日、岡国夫」が最初である。(南敦)
山口県萩市越ヶ浜 2016年1月10日 南敦撮影
〈斑入り葉〉山口県防府市向島 2017年3月20日 南敦撮影
山口・琉球等帰化植物図鑑 2017
2020年12月、山口植物学会は「山口・琉球等帰化植物図鑑 第2巻」を刊行いたしました。ところが、2017年刊行の初巻がすでに売り切れて、手に入らなくなっていました。そこで、このサイトで初巻の内容を公開することにいたしました。第2巻だけをお持ちの方はぜひ、このサイトをご併用ください。
0コメント