外国産ヒロハウラジロヨモギ

Artemisia koidzumii Nakai  [キク科]

 原産地はロシア・中国・朝鮮半島・日本(北海道)。1980年代から干拓地や道路法面に播種された。イワヨモギ・チョウセンキハギ・ヤブヨモギ・オオヨモギなど北方系の植物と混じることが多い。中国からの種子と思われる。南敦は山口市阿知須きらら浜、田布施町畑、島根県安蔵寺山林道、広島県北広島町毛無山林道などで採集。それらが北海道のものと同じかどうかはわからない。山口県立山口博物館の記録では、「光市光井、1995年6月22日、南敦」がはじめである。(南敦)

山口県田布施町畑 2015年11月23日 南敦撮影

山口・琉球等帰化植物図鑑 2017

2020年12月、山口植物学会は「山口・琉球等帰化植物図鑑 第2巻」を刊行いたしました。ところが、2017年刊行の初巻がすでに売り切れて、手に入らなくなっていました。そこで、このサイトで初巻の内容を公開することにいたしました。第2巻だけをお持ちの方はぜひ、このサイトをご併用ください。

0コメント

  • 1000 / 1000