Amaranthus retroflexus L. [ヒユ科]
原産地はアメリカ。世界の温帯から熱帯に拡がっている。日本には第二次世界大戦後に入った。山口県では、『山口県植物誌』によると、「下関市突堤、1969年9月13日、三宅貞敏、やや希」が最初の記録である。現在(2017)は山口県内の河川敷や道端、休耕田など至る所に見られる。近似のアオゲイトウ類に比して、花穂が太く短い。名前に「アオ」がついているが、茎や葉が紅いことが少なくない。(南敦)
山口県光市立野 2015年11月24日 南敦撮影
〈花序〉山口県光市立野 2015年11月24日 南敦撮影
0コメント