アレチハナガサ

Verbena brasiliensis Vell.  [クマツヅラ科]

 南アメリカ原産の多年生草本。全体に剛毛がありざらつく。直立した4稜の茎は分枝して2mほどの頂部で穂状花序をつける。5裂の花弁は淡青色。ヤナギハナガサに比べ花の花筒部が短い。葉脚は茎をいだかない。関東以西の荒れ地や河川敷に分布。山口県では、山口県立山口博物館の標本は、「新南陽市花河原、1977年10月29日、南敦」が最初の記録である。(田邊護)

山口県山口市名田島 2015年11月11日 松本秀樹撮影

山口・琉球等帰化植物図鑑 2017

2020年12月、山口植物学会は「山口・琉球等帰化植物図鑑 第2巻」を刊行いたしました。ところが、2017年刊行の初巻がすでに売り切れて、手に入らなくなっていました。そこで、このサイトで初巻の内容を公開することにいたしました。第2巻だけをお持ちの方はぜひ、このサイトをご併用ください。

0コメント

  • 1000 / 1000