Erigeron pusillus Nutt. [キク科]
北アメリカ原産。世界に拡がっている。山口県では、『山口県植物誌』によると「玖珂郡宇佐郷、1949年8月31日、岡国夫」が最初である。近似のヒメムカシヨモギに比べて次の点が異なる。茎葉は無毛またはごく少毛。頭花の総苞は無毛またはごく少毛。各苞片の先端に暗紫色の点がある。この点は肉眼でも見えるが、ルーペなら一層明瞭である。至る所に生育する。(南敦)
山口県柳井市黒杭ダム 1993年8月30日 南敦撮影
〈総苞〉山口県柳井市黒杭ダム 1993年8月30日 南敦撮影
0コメント