琉球列島
Bambusa multiplex (Lour.) Raeusch. ex Schult. et Schult. f. [イネ科]
中国南部原産で、400年以上前、日本の暖地に導入された。非常に暖かい所ほど野生が多く、沖縄先島諸島では各地に多数野生している。山口県では、山口県立山口博物館の標本記録によると、「山口市名田島、1913年1月15日、小田常太郎」が最初である。山口県内では野生は見ない。(石光照彦)
沖縄県北大東島 2014年1月13日 石光照彦撮影
〈葉〉山口県光市中央〈植栽〉 2016年11月15日 南敦撮影
0コメント